採用情報

一生ものの技術を手に入れる仕事

採用メッセージ

目まぐるしく変わる今の世の中。
「将来どうなるだろうか」と
気になる方ほど、この仕事には
向いています。
安全が第一に必要な仕事であり
「リスク」を考えられることが
大切だからです。
また、私たちが担う電気工事は、
どれほど技術が進化しても
決してなくならず、専門技術が
必要とされるため
常に需要があります。

未経験の方でも、
数年をかけて技術は習得できます。
一生ものの技術と経験を
手に入れたい方、
インフラ構築で
社会に貢献したい方の
ご応募をお待ちしています。

会社を知る

  • 長年の実績・安心感

    創業から50年以上、地域に根ざして時代のニーズに合った工事を提供してきました。着実に技術を向上させ、積み上げてきたことが私たちの強みとなっています。

  • 安心感のある職場環境

    小さな会社ですがその分柔軟な対応が可能です。就業規則や福利厚生などは仕事をしていく中で、そのときのメンバーに必要なものを検討・整備しています。

仕事を知る

一日の仕事の流れ

  • 7:30~7:50 出社
  • 8:00 始業

    現場に必要な道具や材料を確認・準備。トラックに乗って、現場へ出発。

  • 8:40 現場到着〜作業開始

    1つ目の現場へ到着。道具と材料を持って、コンセント配線工事を行う。

  • 10:00 休憩

    15分ほど、車内で休憩して作業再開。

  • 11:30 現場の片付け&移動

    作業が終わったら、掃除・片付けをして次の現場へ向かう。

  • 12:00 お昼休憩

    車内でお昼休憩(60分)お弁当を食べる。

  • 13:00 現場到着〜作業開始

    2つ目の現場。道具と材料を持って、防犯カメラ設置工事を行う。

  • 15:00 休憩

    15分ほど、車内で休憩して作業再開。

  • 16:00 現場の片付け&会社へ戻る

    作業が終わったら、掃除・片付けをして会社へ戻る。

  • 16:40 翌日の準備&ミーティング

    会社に到着したら、現場で出たごみを片付け、翌日の現場の準備と
    ミーティング。

  • 17:00 帰宅
scroll
scroll

数字で見る米川電気

平均勤続年数 15年
従業員数 4人
創業 54年
年間休日 120日
男性4️人、女性1人
通勤時間
通勤方法
血液型
ランチパターン

資格取得者

  • 第一種電気工事士

  • 第二種電気工事士

  • 一級電気工事施工管理技士

  • 高所作業運転技能

  • 小型移動式クレーン

  • アーク溶接

  • 足場の組立等作業主任者

数年後の自分像

こんな力が身につきます

  • 3年目

    業務範囲が増える

    最初はアシスタントからのスタート。3年が経過すると自分でできる工事内容が増え、お客さまとのコミュニケーションをとり、調整する機会が増えます。

  • 5年目

    リーダーになる

    後輩の指導や現場の段取りなど、リーダーとしての役割が増えます。社長と意見交換ができるスキルが身につきます。上位資格の受験ができるのもこの頃。

  • 10年目

    独立開業の道も

    ひと通りの業務が1人でできるようになります。独立希望の方の支援もしており、弊社パートナーとして一緒に仕事をする道もあります。

資格の取得もサポートします

  • 電気工事士

    工事ができる建物の規模によって第一種と第二種に分かれており、私たちの仕事に欠かせない資格です。電気保安の世界で幅広く役立ちます。

  • 小型移動式クレーン・玉掛け

    小型クレーンを操作したり、クレーンへ荷物を掛け外しするために必要な資格です。知識と技術両方の講習を受ける必要があります。

  • アーク溶接

    アーク溶接とは金属を溶接するための技術で、工事現場で使用します。事故や災害を防止するため、特別教育を受ける必要があります。

福利厚生

社会保険完備
健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険
健康診断(年1回)
会社指定の健康診断を受けていただきます
その他、傷害保険加入
現場でのけがの入院や通院を会社でサポート
(労災とは別です)
資格取得支援サポート
第1・2電気工事士、小型移動式クレーン、高所作業運転技能など現場で必要な資格取得をサポート
退職金制度
試用期間終了後から
作業着・工具など支給
会社指定の作業着、ヘルメット、安全靴、工具など支給
その他
育児休暇・介護休業など

よくあるご質問

  • はい、可能です。
    未経験の方でも現場で1から指導いたしますのでご安心ください。

  • 資格取得支援サポートしますので、入社してから資格がとれます。
    電気業に必要な資格は、電気工事士、小型移動式クレーン、アーク溶接などがあります。

  • いいえ、関係ありません。
    多様な経歴の方が応募していただけます。
    文系・理系関係もありません。

  • ①応募→②書類選考→③1次面接→④最終面接→⑤内定→入社

    ①電話又は郵送、採用サイトより応募ください。
    ②当社からお電話又はメールにて面接の日時を決定します。
    ③1次面接は当社にて行います。
    ④最終面接は当社又はお電話にて行います。
    ※面接の回数は状況によって変更する場合があります。
    ⑤面接後7営業日以内にご連絡いたします。
    応募から内定まで1週間から10日程度のお時間をいただいております。

  • まずは前職のお仕事内容や家族構成など質問させていただき、あとは休日や福利厚生などの希望など聞かせていただきます。

募集中の職種はこちら
TOP